分割払いとリボ払いの違い

分割払い・リボ払いの特長

分割払いなら指定回数で支払いが終わる!
分割払いなら指定回数で支払いが終わる!

分割払いはご指定の支払回数に均等分割してお支払いいただく方法です。

リボ払いなら毎月のお支払いがほぼ一定!
リボ払いなら毎月のお支払いがほぼ一定!

リボ払いは毎月のお支払いがほぼ一定になる、計画的で無理のない支払い方法です。

お支払い例

30,000円のお買い物を3ヶ月間連続でご利用した場合の、お支払額90,000円を、分割払い(3回)、リボ払い(Cコース)にした場合の比較。

一括払い 分割払い
(3回払い)
リボ払い
(Cコース)
1ヶ月目
30,000
(税込み)
10,000
+手数料
10,000
+手数料
2ヶ月目
30,000
(税込み)
20,000
+手数料
10,000
+手数料
3ヶ月目
30,000
(税込み)
30,000
+手数料
10,000
+手数料
4ヶ月目 -
20,000
+手数料
10,000
+手数料
5ヶ月目 -
10,000
+手数料
10,000
+手数料

9ヶ月目
- -
10,000
+手数料
  • 分割払い(3回払い)の場合
    お支払い回数

    5

    月々のお支払い
    10,000
    30,000
    合計手数料
    1,512

    お支払い回数を指定できますが、月々のお支払いはショッピングの合計額となり変動します。

    ※一部の加盟店では、支払回数、支払期間、分割払手数料が異なる場合があります。

  • リボ払い(Cコース)の場合
    お支払い回数

    9

    月々のお支払い
    10,000+手数料
    合計手数料
    5,400

    月々のお支払いはほぼ一定になりますが、お支払い回数は多くなります。

    ※手数料は一律実質年率18.0%(2025年10月11日からの利用分、およびすでにご利用いただいているショッピングリボ残高(2025年12月ご請求分)に対して、ショッピングリボ手数料を改定)で算出しております。なお初月の日割計算を考慮しておりません。

    リボ払いお支払い額増額サービス

    ご都合にあわせて月々のお支払い額を増やすことができ、払えるときに返済できます。全額返済もOK!

便利な使い方の例

ちょっと大きな買い物をしたいけど、小さい額の支払いにしたいな…
お買い物時に分割払い
大きなお買い物でも、指定回数で支払いが終わるから返済期間が明確!
今月は家具や家電などの出費が重なり、思ったより請求額が多いな…
お買い物のあとからリボ払い
お買い物のあとからでも、ログインしてリボ払いに変更できる!
月々のお支払額を一定にしたいな…
自動的にリボ払い
レジでのお申し出やリボ変更手続きなしで自動的にリボ払いになるように設定!

【分割払いについて】
■支払回数(回)/支払期間(ヶ月)
3~60回/3~60ヶ月

※加盟店によって取扱回数が異なります。
※分割払いのご利用は1回のお買い物金額がまとめて10,000円(税込)以上のご利用で、かつ各回のお支払い金額が3,000円以上からとなります。なお、あとから分割払いの場合は100円以上のご利用明細から変更いただけます。

■分割払い手数料率(実質年率(%))
10.05%~12.42%

※一部の加盟店では前述の支払回数やボーナス併用分割払いがご指定いただけない場合がございます。また、分割払い手数料が異なる場合があります。
※ボーナス併用分割払いの場合、実質年率が異なることがあります。

■算出例
【例:ご利用代金100,000円(税込)、10回払い(頭金なし・支払期間10ヶ月)の場合】
〈分割払い手数料〉
100,000円×(5.6円*/100円)=5,600円*利用代金100円(税込)あたりの分割払い手数料の額〈支払総額〉100,000円+5,600円=105,600円〈分割支払金〉105,600円÷10回=10,560円※分割払いのご利用には所定の手数料がかかります。

※「手数料」とは分割払い利用時の包括信用購入あっせんの手数料をいいます。
※「分割支払金」とは分割払い利用時の各回ごとの支払金額をいいます。
※分割支払金は1円単位とし、端数が出た場合は初回に算入いたします。

【リボ払いについて】
■リボ払いのお支払い額(弁済金)算出方法
4月11日に50,000円をリボ払いSコースでご利用された場合
(締切日のショッピングリボ残高が50,000円の場合)
・初回お支払い(6月2日)2,567円(内、手数料567円※1)
(※1)567円=50,000円×18.0%(実質年率)÷365×23日(5月11日~6月2日)
・2回目のお支払い(7月2日)2,720円(内、手数料720円※2)
(※2)720円=48,000円×18.0%(実質年率)÷12ヶ月
・2回目以降のお支払いは2,000円+手数料(ご利用残高×18.0%÷12ヶ月)となります。

※新規でご利用された場合、初回請求時の手数料は、ご利用日にかかわらずご利用日の締切日の翌日~支払期日までの日割計算となります。
※カード利用代金を毎月10日に締切り、翌月2日に弁済金をお支払いいただきます。
※支払方式は残高スライド方式となります。
※お客さまがあらかじめご指定いただいたコースに応じた金額を元金としてお支払いいただきます。 弁済金には、締切日の利用残高に対する18.0%(実質年率)の手数料が含まれます。
※締切日残高に応じて、弁済金・支払期間・手数料が変わります。
※あらかじめ設定された割賦利用可能枠の範囲内でご利用いただけます。
※本欄記載の「手数料」とは「包括信用購入あっせんの手数料」のことです。

【カードに関する注意点】

※万一、紛失・盗難等によりクレジットカードが不正使用されても、一定の条件を満たした場合、損害額が補填されます。
※年会費無料(一部対象外カードがございます)。
※善良なる管理者の注意をもってカードの保管が必要です。
※会員の責めに帰すべき事由がある場合は、当社は補填の責を負いません。
※一定の条件を満たす場合に会員規約や手数料を変更する場合がございます。
※詳細は会員規約をご確認ください。

人気カードを選ぶ