手話リンクでのお問い合わせについて
「手話リンク」でイオンカードコールセンターにお問い合わせいただけます。
手話リンクとは、聴覚や発話に障害のある方と、きこえる人(聴覚障害者等以外の人)との会話を通訳オペレータが「手話」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるサービスです。
一般財団法人日本財団電話リレーサービスが提供する公共インフラである電話リレーサービスを使用してウェブサイトから直接お問い合わせができる仕組みです。
※通常、電話リレーサービスの利用には、事前登録が必要ですが、手話リンクについては、事前登録なしで無料でご利用いただけます(別途通信料がかかります)。
電話リレーサービスの詳細は、一般財団法人日本財団電話リレーサービスのウェブサイトをご確認ください。
![【手話リンク】会員登録不要で、即時に手話通訳を介したお問い合わせが可能 [お客さま(電話リレーサービス会員登録不要)]-手話-[一般財団法人電話リレーサービス 手話通訳オペレータ]-音声-[当社オペレータ(イオンカードコールセンター)]](/-/media/AeonCard/inquiry/shuwa-link/images/diagram_signlang_pc.png)
![【手話リンク】会員登録不要で、即時に手話通訳を介したお問い合わせが可能 [お客さま(電話リレーサービス会員登録不要)]-手話-[一般財団法人電話リレーサービス 手話通訳オペレータ]-音声-[当社オペレータ(イオンカードコールセンター)]](/-/media/AeonCard/inquiry/shuwa-link/images/diagram_signlang_sp.png)
![【電話リレーサービス】会員登録が必要で、手話または文字チャットを介したお問い合わせが可能 [お客さま(電話リレーサービス会員登録必要)]-手話または文字チャット-[一般財団法人電話リレーサービス 手話通訳オペレータ]-音声-[当社オペレータ(ご連絡いただいた窓口)]](/-/media/AeonCard/inquiry/shuwa-link/images/diagram_phonerelay_pc.png)
![【電話リレーサービス】会員登録が必要で、手話または文字チャットを介したお問い合わせが可能 [お客さま(電話リレーサービス会員登録必要)]-手話または文字チャット-[一般財団法人電話リレーサービス 手話通訳オペレータ]-音声-[当社オペレータ(ご連絡いただいた窓口)]](/-/media/AeonCard/inquiry/shuwa-link/images/diagram_phonerelay_sp.png)
受付時間
年中無休 受付時間 9:00~18:00
注意事項
(1)手話リンクは、聴覚や発話に障害のあるお客さまに向けた、ビデオ通話による手話の受付窓口です。文字チャットや筆談での受付は行っておりません。
(2)本サービスを使用して当社から折り返しのご連絡はできません。
(3)予期せぬエラーなどにより、手話リンクをご利用いただけない場合は、時間をおいてお試しください。
ご利用いただけないケース
(1)カード名義の会員ご本人さま以外のお問い合わせ
(2)文字チャットをご希望の場合は、電話リレーサービスを利用してお問い合わせください。
(3)折り返しのご連絡が必要となるお問い合わせやイオンカードコールセンターで受付ができないお問い合わせは、電話リレーサービスを利用してお問い合わせください。
(4)イオン銀行口座、キャッシュカード・デビットカードに関するお問い合わせはイオン銀行の手話リンクをご利用ください。(イオン銀行の手話リンクについてはこちら)
<手話リンクを介してお問い合わせいただけない例>
- 引落とし日に支払いができなかった場合のご相談(「お引落としが間に合わなかった場合について」をご確認ください)
- ショッピングセーフティ保険/旅行付帯保険の補償内容照会、ETCゲート車両損傷お見舞金受付
※上記以外にもお問い合わせの内容によっては、電話リレーサービスのご利用をお願いする場合がございます。
電話リレーサービスについて詳しくはこちら
通話料について
携帯電話、スマートフォン等の利用料やインターネットの接続料など、通信にかかる費用はお客さまのご負担となります。
携帯電話、スマートフォンからのテレビ電話の利用は、パケット通信料が高額になる場合があります。
事前にお客さまの携帯電話・スマートフォンに関する料金プランやご利用方法をご確認ください。
利用方法
以下の手順でご利用できます。
-
STEP1ホームページの一番下にある「手話で電話する」ボタンをクリックすると手話リンク(外部ページ)に遷移します。
-
STEP2利用方法と重要事項説明を確認し、重要事項説明の「電話で相手の声がきこえない、きこえにくい又は発話が困難である。」、「利用にあたっては、以下の重要事項説明に同意します。」2か所にチェックを入れ、「重要事項に同意し、次に進む」をクリックしてください。
-
STEP3手話通訳オペレータの呼び出し画面に切り替わります。オペレータに接続されるまでそのままお待ちください。
※カメラやマイクへのアクセス許可に関するメッセージが出てきた場合は、全て「許可」を選択してください。
-
STEP4手話通訳オペレータが、お問い合わせ窓口へ電話をつなぎますので、お問い合わせ内容をお伝えください。
-
STEP5画面右上の「終了」をクリックすると電話が終了します。